|
クモハ(モハ)73/モハ72/サハ78/クハ79/クモヤ90/クモヤ92 |
73系ワールド |
|
|
ようこそ73系ワールドへ! |
このサイトは73系国電一族(73形,72形,78形,79形など)のうち模型で残したい車輌を作り,発表するスペースです。 編成にこだわらず1輛でも製作していこうと思っています。 どうしてこのサイトを特別に立ち上げたかは当工房に73系のキットがたくさんあるからです。 本来これらのキットは或る編成を目的として集めたのですがなかなか手を付けられないのが現状でした。 1輛が積もって1編成が出来上がれば本望です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
近年,国鉄型車輌が製品化され尽くされている感があります。 中でも「73形」を製品化した模型屋さんの多くは廃業か斜陽に陥った状況をみて縁起の悪いジャンルとささやかれた始末。 ところがデフレ状況下で,このジャンルを競って手がけています。 |
|
|
|
|
|
ここで,考古学を披露するつもりは全くありませんが,これまで製品化された73系を整理してみたいと思います。 私もそうですが関わりをもったモデラーがたくさんいらっしゃると思います。 |
|
|
|
|
|
製品化された73系 |
No) |
模型店 |
製品(車種) |
備 考 |
1) |
カワイモデル |
モハ63タイプを現在も継続発売中。 別路線の「カインドキット」もある。 |
現在も継続中の老舗。 |
2) |
つぼみ模型 |
いっけん近代改造タイプ。あいまいさのある模型。 |
あいまいさが,かえって利点にもつながる。 |
3) |
しなのマイクロ |
3段窓車を展開。 クモヤやクモハユなどの事業車も手がけた。 |
エッチング多用[Photo.1]。 |
4) |
いさみやロコワース |
3段窓車を展開。 あいまいさのある模型。 |
3段窓はプレス抜き[Photo.2]。 |
5) |
奄美屋 |
3段窓車やそのアコモ車を製品化。 クハ79は300番代,400番代車を揃えた。 |
3段窓は「いさみや」と同じ。 |
6) |
エンドウ模型(1期)) |
「つぼみ」同様あいまいな模型。 「つぼみ」とは異なり客扉がプレス凹みのあるタイプ。 |
ジュラ電,更新車が作れる。 |
7) |
ひかり模型 |
しなのマイクロと同様3段窓車を展開。 初めて920番代車の「全金車」を製品化。 その他,2段窓改造車やクモヤ90を製品化。 2,3段窓に段が表現(戸袋窓除く)されたことは特筆に値する。 |
920番代車やジュラ電のキットでは妻板の貼り方に特徴がある。 |
8) |
トミックス(Nゲージ) |
3段窓車の4輛セットで販売された。 やっとモハ63形改造のモハ72の正確な模型が作られた。 Nゲージであるのが残念。 |
付録として早期購入者は宮沢模型(問屋)から南武線のCD盤がもらえた。 |
|
パッケージ |
|
|
|
.jpg) |
.jpg) |
モハ72のパンタ側:妻板からの柱の寸法が広い。 |
モハ72の非パンタ側:妻板からの柱の寸法が狭い。 |
.jpg) |
.jpg) |
|
9) |
エンドウ模型(2期) |
旧国に詳しいスタッフが入社し実現したと聞いている。
特異車を除くアコモ車,近代改造車などほとんどの車輌を発売。 |
1期とは全く異なる設計。 完成品のみ販売。 |
10) |
KSモデル |
究極のボディーキット。 3段窓は絶品。 全金車が待たれる。
クモヤ,クモハユにも展開している。 モハ72の妻側の柱は正確。 |
アプリケーション豊富。 初期の製品はモハ72の妻に修正が必要。 |
11) |
ホビーモデル |
ジュラ電(原形)を製品化。 |
ひかり模型もジュラ電を手がけた。 |
12) |
モデル・ワム |
近代改造車や試作全金車の車号別模型化を目指している。
デカールも専用(プロトタイプの車号のみ)を用意している。 |
|
13) |
工房・ヒロ |
いろいろなパーツが付加されていてローカル線で活躍した姿が模型化出来る。 オプションパーツの分売を望む。 |
エッチング多用。 オプションパーツは購入者のみの特典。 |
|
|
|
|
|
|
各社の三段窓(ボディーキットの)。 |
「しなのマイクロ」と「ひかり模型」は2段目と3段目の境界線がない。 「いさみやロコワース」と「しなのマイクロ」は戸袋窓の区別がない。 |
.jpg) |
|
.jpg) |
|
.jpg) |
|
.jpg) |
しなのマイクロ[photo1] |
|
いさみやロコワース[photo2] |
|
ひかり模型(下段:戸袋窓) |
|
KSモデル(右:戸袋窓) |
|
|
|
|
現在手がけている車輌は以下の通りです。 製作記はクリックしてご覧下さい。 |
|
|
|
クリック |
1. |
クモハ73902(Mc73902) |
試作全金車(共に事故復旧車)。中央線に登場した時を模型化。 |
1/8
(13mm) |
|
|
クハ79904(Tc79904) |
|
2. |
クモヤ90019(Mzc90019) |
事業車。 クモヤ90019は偶数車。総武線(千ツヌ)時代を模型化。 |
1/80
(13mm) |
|
|
クモヤ90014(Mzc90014) |
|
3. |
クモハ73351(Mc73351) |
マヤ検・牽引車。 |
1/80
(13mm) |
|
|
クモハ73082(Mc73082) |
|
|
|
|
|
既に完成した73:系車輌です。 製作記のないものもありますがクリックしてご覧下さい[サイトマップ参照]。 |
|
|
|
クリック |
100. |
クモヤ90801(Mzc90801) |
事業車。 製作記を参照願います。 |
1/80(13mm) |
製作記 |
 |
101. |
クモヤ92000(Mzc92000) |
事業車(教習車)。旧塗装(クリーム帯)。 |
1/80(13mm) |
ギャラリー |
 |
102. |
モハ73901(Mc73901) |
ジュラ電・全金更新車。 旧表記。 |
1/80(13mm) |
ギャラリー |
 |
103. |
モハ73174(Mc73174) |
全金更新車。 旧表記。 |
1/80(13mm) |
ギャラリー |
|
104. |
クモハ73043(Mc73043) |
近代改造車。 御殿場線。 |
1/80(13mm) |
ギャラリー |
|
105. |
クモハ73902(Mc73902) |
試作全金車。 御殿場線。 |
1/80(13mm) |
ギャラリー |
|
106. |
クモハ73518(Mc73500) |
近代改造車。 横浜線。 |
1/80(13mm) |
ギャラリー |
|
107. |
クモハ73277(Mc73202) |
近代改造車。 横浜線。 |
1/80(13mm) |
ギャラリー |
|
108. |
クモハ73021(Mc73021) |
近代改造車。 鶴見線。 |
1/80(13mm) |
ギャラリー |
|
109. |
モハ72900(M729000) |
ジュラ電・全金更新車。 旧表記。 |
1/80(13mm) |
ギャラリー |
|
110. |
モハ72901(M729001) |
ジュラ電・全金更新車。 旧表記。 |
1/80(13mm) |
ギャラリー |
|
111. |
モハ72920(M72920) |
全金量産試作車。 御殿場線。 |
1/80(13mm) |
ギャラリー |
|
112. |
モハ72970(M72970) |
アコモ改造車。 鶴見線。 |
1/80(13mm) |
ギャラリー |
|
113. |
クハ79388(Tc79388) |
300代・奇数番号車(3段窓)。 鶴見線。 |
1/80(13mm) |
ギャラリー |
|
114. |
クハ79900(Tc79900) |
ジュラ電・全金更新車。 旧表記。 |
1/80(13mm) |
ギャラリー |
|
115. |
クハ79902(Tc79902) |
ジュラ電・全金更新車。 旧表記。 |
1/80(13mm) |
ギャラリー |
|
116. |
サハ78452(T78452) |
トイレ付き改造3段窓車。 御殿場線。 |
1/80(13mm) |
ギャラリー |
|
117. |
サハ78500(T78500) |
事故(三河島事故)復旧車。 横浜線。 |
1/80(13mm) |
ギャラリー |
|
118. |
サハ78222(T78222) |
横浜線。 |
1/80(13mm) |
ギャラリー |
|
119. |
サハ78900(T78900) |
ジュラ電・全金更新車。 旧表記。 |
1/80(13mm) |
ギャラリー |
|
120. |
モハ73903(Mc73903) |
自由形。 桜木町事故復旧車を想像。 |
1/80(13mm) |
ギャラリー |
|
|
|
|
|
|
鉄道模型製作記事 |
ギャラリー |
ドキュメント(資料室) |
リアルフォト |
亜麻理工房 |
模型歴 |
私的師匠のコーナー |
リンク |
特設サイト |
OJ,1/50 |
73系ワールド |
鉄道模型社 |
tt(9mm) |
|
|
|
|
|